頭のフケ? ― 2008年02月19日 06時41分32秒
頭のフケ、、、
「フケ症」「キタナイコナコナ」「肩が粉で白くなる」
などなど
頭にフケが多いと不潔感があり、たまらなく不愉快。
これは、ほとんどの場合、
●頭部の「脂漏性皮膚炎」です。
たまに
●尋常性乾癬
●頭しらみ
●頭部白癬(ミズムシ)
●頭部のアトピー性皮膚炎
などの病気であることもあります。
でもやっぱり
ほとんどのケースは●脂漏性皮膚炎
です。
前日のブログにあるように
「マラセチア」という
「善玉カビ」が原因のようですが、よくわかっていません。
マラセチアはミズムシの(遠い)親戚なのです。
ですから、頭部の脂漏性皮膚炎にミズムシ薬を塗ると良くなることがあります。
たまたま患者さんが脂漏性皮膚炎をミズムシだと間違えて外用していたら、脂漏性皮膚炎が治った、という事実から「発見」されたみたいです。
よく経験することなのですが、脂漏性皮膚炎はストレスで増悪します。
実は医師のボクも脂漏性皮膚炎があります。
いろんなストレスに悩まされると頭にフケがでてきます。
「おぉ、これが脂漏性皮膚炎のストレスによる増悪か!」
なんて一人で納得していたもんです。
治療は
●Ⅰ:早く治したい場合はステロイドの外用、たとえばリンデロンVローション、やデルモベートスカルプ、フルメタローションなどです。
●Ⅱ:ゆっくりでもよい、ステロイド外用はちょっと抵抗あるなぁ、という場合は、ニゾラールローション、という抗真菌剤を使います。
●Ⅲ:●Ⅰと●Ⅱのコンビネーション治療もおすすめです。すなはち、ステロイド外用で治療、ニゾラールローションで予防というパターンです。増悪したらその都度ステロイド外用(リンデロンVローションなど)をおこない、通常はお風呂上りなどにニゾラールローションを外用します。
子供の場合、頭しらみが混入していることもあるので
よーく皮膚科で診ないと誤診するね。
あぶない、あぶない、、、
http://hihu.net
皮膚科医直伝「皮膚のトラブル解決法」by中村 健一 医学書院よ り好評発売中
(http://www.amazon.co.jp/ にて 中村 健一と入力してください)
「フケ症」「キタナイコナコナ」「肩が粉で白くなる」
などなど
頭にフケが多いと不潔感があり、たまらなく不愉快。
これは、ほとんどの場合、
●頭部の「脂漏性皮膚炎」です。
たまに
●尋常性乾癬
●頭しらみ
●頭部白癬(ミズムシ)
●頭部のアトピー性皮膚炎
などの病気であることもあります。
でもやっぱり
ほとんどのケースは●脂漏性皮膚炎
です。
前日のブログにあるように
「マラセチア」という
「善玉カビ」が原因のようですが、よくわかっていません。
マラセチアはミズムシの(遠い)親戚なのです。
ですから、頭部の脂漏性皮膚炎にミズムシ薬を塗ると良くなることがあります。
たまたま患者さんが脂漏性皮膚炎をミズムシだと間違えて外用していたら、脂漏性皮膚炎が治った、という事実から「発見」されたみたいです。
よく経験することなのですが、脂漏性皮膚炎はストレスで増悪します。
実は医師のボクも脂漏性皮膚炎があります。
いろんなストレスに悩まされると頭にフケがでてきます。
「おぉ、これが脂漏性皮膚炎のストレスによる増悪か!」
なんて一人で納得していたもんです。
治療は
●Ⅰ:早く治したい場合はステロイドの外用、たとえばリンデロンVローション、やデルモベートスカルプ、フルメタローションなどです。
●Ⅱ:ゆっくりでもよい、ステロイド外用はちょっと抵抗あるなぁ、という場合は、ニゾラールローション、という抗真菌剤を使います。
●Ⅲ:●Ⅰと●Ⅱのコンビネーション治療もおすすめです。すなはち、ステロイド外用で治療、ニゾラールローションで予防というパターンです。増悪したらその都度ステロイド外用(リンデロンVローションなど)をおこない、通常はお風呂上りなどにニゾラールローションを外用します。
子供の場合、頭しらみが混入していることもあるので
よーく皮膚科で診ないと誤診するね。
あぶない、あぶない、、、
http://hihu.net
皮膚科医直伝「皮膚のトラブル解決法」by中村 健一 医学書院よ り好評発売中
(http://www.amazon.co.jp/ にて 中村 健一と入力してください)
最近のコメント